ホームECコンテンツAmazon 【Amazon初心者必見】相乗り出品って何?〜新規出品との比較〜 2020/12/14 2020/12/25 SHARE ツイート シェア はてブ Google+ Pocket LINE Amazonで出品される商品は、副業で行っている個人の方から誰もが知る大企業まで多くの方が出品しています。法人の方は基本、新規出品として新商品を出品していることが多いんですよ。しかし、個人で出品する方は、自ら商品を開発しているわけではありません。なので相乗り出品として出品されている方が多いのです。今回はそんな個人の方も多く利用している相乗り出品について説明していきます。新規出品に比べて初心者の方でも入りやすい内容となっているのでぜひ参考にしてみてくださいね。 目次 1.Amazon 相乗り出品とは 2.Amazon 新規出品と相乗り出品の比較 3.相乗り出品の流れ 4.まとめ 1.相乗り出品とは Amazonに出品するための方法は「新規出品」と「相乗り出品」の2つがあります。新規出品に関しては前回の記事で紹介しているのでまだご覧になっていない方はこちらをご覧ください。Amazonでは原則「1商品=1ページ」がルールとなっています。もし、複数の出品者が同じ商品を出品する場合、全ての出品者が同じページ(1つのページ)に出品することになります。これを「相乗り出品」といいます。 Amazonの商品ページでこのような表示を見たことはありませんか?実はこれが”相乗り出品されている商品”なのです。この赤枠のところをクリックすると このように表示されます。この赤丸のところが相乗り出品している出品者になります。この商品はかなりの数の相乗り出品者がいることがわかりますね。お客様は基本的に1ページ目にある商品をみて購入します。そのため、ほとんどの出品者は見てもらうことはできません。1ページ目に表示されるための方法もありますが、基本的には最安値の商品が表示されるようになっているので、価格競争に陥る可能性があります。 2.Amazon 新規出品と相乗り出品の比較 上記説明で、相乗り出品のイメージはつかめましたか?「同じ商品を複数の出品者が出品している」というイメージを持っていただけたらと思います。では、新規出品と相乗り出品は具体的に何が違うのでしょうか。それぞれのメリット・デメリットと合わせて説明していきます。 Amazon 新規出品について 新規出品は商品ページを自分で新しく作成し、販売する方法です。新規出品ではまだAmazon上にないオリジナル商品や新商品を販売することができます。また、オリジナルの商品ページを作成できるので相乗り出品に比べて自由度が高いのが特徴です。メリット・自由度が高い・オリジナル商品を出品できる・オリジナルのページを作成するので価格競争が起きにくい。デメリット・商品登録が相乗り出品に比べて大変・ページ作成に手間がかかる・売れるまで比較的時間がかかる Amazon 相乗り出品について 相乗り出品は先ほども解説したようにAmazon上に既に存在する商品ページに出品する方法です。メリット・新規出品に比べて出品が簡単・既に売れている商品に乗っかるため、広告運用やページを育てる必要がない・商品ページを自分で作成する手間がないデメリット・他の出品者と同じページで販売するため、価格競争になりやすい・相乗りしている商品が相乗りできないよう対策された場合は出品できないリスクがある・オリジナルの商品は出品できない 3.相乗り出品の流れ 前述の通り、相乗り出品では、とても簡単に出品することができます。商品ページを作成する必要もないのですぐに販売を始めることができるんですよ。それでは、相乗り出品の流れについて詳しく説明していきます。まず、セラーセントラルの左上にある「カタログ」から「商品登録」をクリックします。 出品したい商品の「商品名」「JANコード」「ASIN」など分かるもので検索をかけましょう。 出品する商品の「コンディション」を選択し、「この商品を出品する」をクリックします。 ここまで完了したら、販売価格とコンディションの2点と出荷方法だけは必ず選択しましょう。残りの項目は必須ではありませんので入力しなくても大丈夫です。入力が終わりましたらあとは「保存して終了」をクリックするだけで出品完了となります。面倒な手続きなどもなく簡単ですよね! 4.まとめ 最後までご覧いただき、ありがとうございます。前回から引き続き、Amazonの出品方法について紹介しました。Amazonには出品するにあたって厳しい条件も特になく、誰でも出品できるようになっています。自分にとってより良い運営ができるようどのプランが最適かしっかり理解した上でAmazon運営をしていきましょう! 弊社では10社以上のクライアント様のAmazon・楽天・自社通販などの立ち上げサポート・運用代行・転売対策を行っております。ECサイトを始めてみたいという方ECサイトの運用代行を検討している方がいましたら、こちらで質問やご相談を承ります。下記よりお気軽にお問い合わせください。 ご質問・ご相談などの お問い合わせはこちら コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメントを残す