ホームECコンテンツAmazon 【知っておくべき!】AmazonSEO〜確実にAmazonで上位表示させるための検索キーワードのポイント〜 2020/11/04 2021/01/12 SHARE ツイート シェア はてブ Google+ Pocket LINE 今日ネットショッピングと聞いてAmazonが浮かばない人は今や少ないのではないでしょうか。Amazon日本事業の2019年の売上高は約1.7兆円とも言われており、約5000万人が利用しています。日用品からビジネス用品までほとんどのものが手に入るAmazon。そんな誰もが使っているAmazonで販売しているのに「全くもって売れない…」「売れる対策の仕方がわからない」このように思っている方は多いと思います! そこで!今回はAmazonで購入してもらうために重要となる【SEO対策】についてご紹介していきます。「検索キーワードってなに?」「キーワードの決め方は?」あなたのその悩みを解消するための方法についてご紹介していきます!ぜひ、参考にしてみてくださいね。 記事の目次 1.そもそもAmazonSEOとは2.SEO対策①:AmazonのA10について3.SEO対策②:上位表示させるための検索キーワードのポイントについて3-1.Amazon内の順位とデータ3-2.何のキーワードで上位を狙うか4.まとめ:AmazonでSEO対策するなら「キーワード対策」から始めてみよう 1.そもそもAmazonのSEOとは そもそもSEOとは、Googleなどで使用されている検索エンジン最適化のことです。Googleなどではオーガニック検索での表示順位を高め、アクセス数を増加させること。それに対してAmazonでは、Amazonストア内のオーガニック検索の結果で自社の商品ページを上位に表示させることにより、閲覧数・購買率を上げていくこと。これが【AmazonSEO】と呼ばれています。SEOにより、ユーザーが検索したキーワードに対して適切な商品を提供することができるのです。 Googleでの検索と比較しても、Amazon内でキーワード検索をしている人は購買意欲が高い人がほとんどです。購買意欲が高いということは、ほとんどの人が「買い物をしたい」と考えているということ!購買意欲の高い人が集まるAmazonでのSEO対策は、GoogleのSEO対策よりも重要と言っても過言ではありません!しっかりとした対策をしておくことで、あなたのAmazon販売もスムーズなものになりますよ。 2.SEO対策①:AmazonのA10について A10(旧 A9)はAmazonが独自で開発しているAmazon内検索に特化した 検索エンジンのこと。 Amazon内の表示順位は、 このA10と呼ばれる検索エンジンの アルゴリズムによって決定されています。 AmazonのA10が評価するポイントは 以下のような要素です。 ・キーワード・販売数・レビューの評価・クリック率とコンバージョン率 この4つのポイントの中で、今回はキーワードに注目してお話をしていきます。レビューについては別の記事にて紹介しておりますので興味がある方はこちらもご覧ください。 【Amazon利用者必見】Amazonの商品レビューの4つのメリットはこちら 3.SEO対策②:上位表示させるための検索キーワードのポイントについて 3-1.Amazon内の順位とデータ あなたは欲しいものをネットで購入するとき、まずどうしますか?おそらく、検索バーで検索しますよね。Amazonでもユーザーの大半がAmazon内の検索バーを使って商品ページにたどりつきます。当然のことですが、検索後、最も目に入るのが1ページ目にある商品ですよね。 実は「65%の人は上位3つの商品をクリックする」と言われているんです!また、あるデータによると70%の人は2ページ目まではみないと言われているんです。2ページ目、3ページ目と順位が低くなるにつれてクリックされるどころか、ユーザーにみてもらえる可能性すらもどんどん低くなるということですね。上の図の黄色の部分のように「スポンサープロダクト」と言って広告費を払って製品を上位に表示させる方法もあります。しかし、なるべく広告費を払わずに上位に表示させたいですよね。そのための手っ取り早い方法がSEO対策になるのです。 たしかに、私も商品を購入する際、2ページ目以降にある商品をわざわざ買おうとは思いません。例えば、睡眠サプリを欲しいと思って検索すると… このように睡眠サプリだけで642件あります。もし、この中の500番目に表示されているようではいくら画像や商品説明にこだわったところでクリックすらしてもらえません。この中でお客様に見つけてもらって購入してもらうためには少しでも順位を上げてクリックしてもらうことが先決ですね! 3-2.SEO対策では「どのキーワードで上位を狙うか」が重要 例えばあなたがモバイルバッテリーを売っているとします。Amazonの検索フォームでモバイルバッテリーと入力します。すると、このような表示が出てきますよね!あなたもこのような表示を見たことがあるのではないでしょうか。 このように「モバイルバッテリー」の関連ワードが表示されるものを「サジェスト」といいモバイルバッテリーとよく一緒に検索されているキーワードなんです。つまりAmazonでモバイルバッテリーを検索した人たちが「どんなモバイルバッテリーが欲しいのか」を知ることができるヒントとなるわけです。もし「モバイルバッテリー」と検索して順位が低い商品でも「モバイルバッテリー 大容量」とすれば1ページ目に表示される商品はたくさんあります。なので、販売しているモバイルバッテリーが大容量であったり、PC対応なのであれば、商品名にそのキーワードを入れるべきというわけです! キーワードで大切なのはターゲットがどのように調べて買うのかを知ることなのです。 自社の商品が「どのような人をターゲットにしているのか」「どのように調べて購入するのか」「どんな悩みを解決するのか」 この3つを考えることで「お客様が何を求めているのか」をより詳しく知ることができる近道になるんですよ。モバイルバッテリーなど単語のビッグワードだけでは競合が多い。先ほど挙げたように2つや3つの複合キーワードを上手に組み合わせることで上位表示させやすくなります。そうすることで、自然と販売数も増えていきますよ。 4.まとめ:AmazonでSEO対策するなら「キーワード対策」から始めてみよう 最後まで読んでいただき、ありがとうございます!今回はAmazonのSEOの中でも検索キーワードについて紹介しました!どんなにいい商品でも倉庫に埋もれた状態では売れません。店頭に並んでお客様に見つけていただくことで初めて買っていただくことができるのです。 弊社では10社以上の クライアント様の Amazon・楽天・自社通販などの立ち上げサポート・運用代行・転売対策 を行っております。 SEO対策もしっかり行っておりますので、 ご質問やご相談などは下記よりお気軽に お問い合わせください。 また、ECサイトを始めてみたいという方 ECサイトの運用代行を 検討している方がいましたら、 こちらで質問やご相談を承ります。 下記よりお気軽にお問い合わせください。 ご質問・ご相談などのお問い合わせはこちら コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
コメントを残す